2014年08月05日
谷瀬つり橋オートキャンプ場 その弐
こんばんは。
最近めっきり更新の間隔が空いてしまっている
れおりゅうパパです。
よろしくお願いします。
なかなかレビューがない
この谷瀬つり橋オートキャンプ場。
レビューがないので行ってきました。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
午前中おおさかキャンパルに寄ってからの
奈良県吉野郡十津川にある谷瀬つり橋キャンプ場。
十津川村といえば3年前
台風12号による大雨被害のあった場所です。
もともと台風の被害の受けやすい場所なので、道路工事も例年のことなのかと思いますが
やはり3年前の被害は大きかったのでしょうか。
道中、このような看板やら、工事現場を通り過ぎながら目的地に向かいます。
だいたい13時半頃に到着。
クリックで案内図の詳細が大きく見ることができます。
注)赤いバッテンは、グルキャン予定日の空き状況です。
無視して下さい。
入り口はこんな感じです。
実は右の写真を見ていただくと
分かるかもしれませんが、
ほぼ貸し切り状態です。
赤いバッテンしているところのコテージ客と
後から林間サイトの2つほどテント張っている人がいましたが
広大な河川敷には我が家のみ。
あとここの河川敷。
ペグが全く入りません
固いってもんじゃありません。
うすうす気づいていましたが
撤収時、ソリステが微妙に曲がっているもの多数
まだ3回しか使っていないのに、
もうこんなに凹んでる
そして おおさかキャンパルの戦利品
あまり見たくありませんが・・・・
そして気づいてしまった。
スノーピークポイント付け忘れてる
え、39.8℃
なにかの見間違いでしょう。
そんな暑くなかったはず
つづく
最近めっきり更新の間隔が空いてしまっている
れおりゅうパパです。
よろしくお願いします。
7月12日(土)〜13日(日)に行ってきました。
なかなかレビューがない
この谷瀬つり橋オートキャンプ場。
レビューがないので行ってきました。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
午前中おおさかキャンパルに寄ってからの
奈良県吉野郡十津川にある谷瀬つり橋キャンプ場。
十津川村といえば3年前
台風12号による大雨被害のあった場所です。
もともと台風の被害の受けやすい場所なので、道路工事も例年のことなのかと思いますが
やはり3年前の被害は大きかったのでしょうか。
道中、このような看板やら、工事現場を通り過ぎながら目的地に向かいます。
だいたい13時半頃に到着。
クリックで案内図の詳細が大きく見ることができます。
注)赤いバッテンは、グルキャン予定日の空き状況です。
無視して下さい。
入り口はこんな感じです。
実は右の写真を見ていただくと
分かるかもしれませんが、
ほぼ貸し切り状態です。
赤いバッテンしているところのコテージ客と
後から林間サイトの2つほどテント張っている人がいましたが
広大な河川敷には我が家のみ。
あとここの河川敷。
ペグが全く入りません
固いってもんじゃありません。
うすうす気づいていましたが
撤収時、ソリステが微妙に曲がっているもの多数
まだ3回しか使っていないのに、
もうこんなに凹んでる
そして おおさかキャンパルの戦利品
あまり見たくありませんが・・・・
そして気づいてしまった。
スノーピークポイント付け忘れてる
え、39.8℃
なにかの見間違いでしょう。
そんな暑くなかったはず
つづく
Posted by れおりゅうパパ at 01:00│Comments(8)
│谷瀬つり橋オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます♪
ソリステが曲がるくらい硬い地面なんですか(^_^;)
ということは、普通のペグなら全く歯が立たないと
いうになりますねf^_^;)
谷瀬に行く時は気をつけるようにしますね^ ^
ソリステが曲がるくらい硬い地面なんですか(^_^;)
ということは、普通のペグなら全く歯が立たないと
いうになりますねf^_^;)
谷瀬に行く時は気をつけるようにしますね^ ^
Posted by rioru3 at 2014年08月05日 08:31
rioru3さん
相当硬いですよ。
もし行かれるなら森林サイトの方がいいかも。
管理人さんもそちらススメてましたが、見晴らしが良かったので河川敷にしてみました。
相当硬いですよ。
もし行かれるなら森林サイトの方がいいかも。
管理人さんもそちらススメてましたが、見晴らしが良かったので河川敷にしてみました。
Posted by れおりゅうパパ at 2014年08月05日 13:35
こんにちは。
河川系のキャンプ場はこの形状が多いですよね。
まっすぐペグを打っても下に石があって、
それにぶつかるから曲がっちゃうw
朽木河原でキャンプした時
石をソリステが貫通してたのを思い出しました(--;
河川系のキャンプ場はこの形状が多いですよね。
まっすぐペグを打っても下に石があって、
それにぶつかるから曲がっちゃうw
朽木河原でキャンプした時
石をソリステが貫通してたのを思い出しました(--;
Posted by rapi at 2014年08月05日 14:28
こんばんは(^^)
河原だとそうなっちゃいますね
抜けやすくなかったです?
森林側にもサイトがあるんですね
炎天下で河原はキツそう
河原だと、寝た時、痛くないです?
と、思えばインフレータブルマット、ご購入ですね(笑
河原だとそうなっちゃいますね
抜けやすくなかったです?
森林側にもサイトがあるんですね
炎天下で河原はキツそう
河原だと、寝た時、痛くないです?
と、思えばインフレータブルマット、ご購入ですね(笑
Posted by kazuura at 2014年08月05日 21:11
rapiさん
そうそう(^◇^;)
多分石貫通させてたんだと思う。
そうそう(^◇^;)
多分石貫通させてたんだと思う。
Posted by れおりゅうパパ at 2014年08月06日 08:43
kazuuraさん
広くはないですけど森林サイトもありますよ。
インフレーターマットは嫁専用なので…(^◇^;)
私は何処でも寝れますから。
広くはないですけど森林サイトもありますよ。
インフレーターマットは嫁専用なので…(^◇^;)
私は何処でも寝れますから。
Posted by れおりゅうパパ at 2014年08月06日 08:48
こんばんわ。
自身の過去を見ているようで、ブログ楽しく拝見しております。
更新なされてらっしゃらないようですがこれからもキャンプ続けられていることを祈っております。
自身の過去を見ているようで、ブログ楽しく拝見しております。
更新なされてらっしゃらないようですがこれからもキャンプ続けられていることを祈っております。
Posted by かのんぱぱ at 2014年09月20日 23:23
かのんぱぱさん
ブログ更新ストップで申し訳ありません。
現在も11月までは月1ペースでキャンプは続けさせて頂いてますが
別件プライベート趣味で忙しくなってしまい
ブログ更新が滞っております。
また機会があれば、更新続けるかもです。
ブログ更新ストップで申し訳ありません。
現在も11月までは月1ペースでキャンプは続けさせて頂いてますが
別件プライベート趣味で忙しくなってしまい
ブログ更新が滞っております。
また機会があれば、更新続けるかもです。
Posted by れおりゅうパパ at 2014年09月24日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。